春のお絵描きライフスタートのススメ

救いを求めて早幾年。振悶亭です。

お絵描きしてる人あるあるなんですけど、自発的にお絵描きしてない人から
「絵が描けていいなー、羨ましい!」
と、言われてハラワタ煮えくりかえる現象。僕ですら言われるので神絵師の方々はかなり言われてる気がします。顔で笑ってハラワタマグマですよこれは。
軽い気持ちで言った側が年収500万の現旦那サマと恋愛して結婚して配偶者控除とか特典てんこ盛り生活してる間、僕はと言えば職にも恵まれず見向きもされない絵をひたすらシコシコシュッシと描き続け非モテ干物でやっと0が1になった今に至るんですから……現実は小説より残酷なり。

ハラワタマグマが噴火しないよう、絵が描けるのを軽い気持ちで羨ましがる発言、慎みましょう。

と、言う訳でして、いいなーとか言ってしまいそうならこーゆーの買って絵を描いてみたらどうかな?ていうありがちな組み合わせのものを紹介!
既にお絵描きしてる方には何の参考にもならないけど、他のアナログ絵描きがどんなの使ってるか気になったら「ふぅん?」て思いながら見てみてね☆

絵は紙とペンと描こうとする気持ちがあれば多くの人が出来ること。上手い下手の問題じゃないのですよ。

画像のおジャ魔女どれみステーショナリーは去年サンキューマートで買ったもの。この程度のモノがあれば描けます。
ごく普通のノートに描くなら、ペンやシャープペンシルや鉛筆が使いやすいかと。水彩絵の具とか水を使うものは向かない気がする。手に入りやすくページも多いだけに1冊まるっと絵を描いて使い切ったら、そこそこ描けるようになると思うですよ♪

1から揃えるのが楽なのが100均。ノートと鉛筆と消しゴム、家に無ければ鉛筆削り、欲しければ下敷きを、その他使ってみたいペンとかをセットで買って、まるっと一冊絵を描くのに使ってみては?
じゆうちょうは中が無地なので、ノートのケイ線が無い方が好みという方にオススメ。
こちらも100均。紙質はイマイチですが、絵の具や水彩色鉛筆もサッと使う程度ならそこそこイケるのがスケッチブック。
色鉛筆の色もノートよりは重ねやすく、濃さの違う鉛筆数本で描く場合もノートより少し描き込みやすい印象。

お絵描きスターターセット的なものを雑に載せてみました。100均オタク入っているので僕の手持ちストックが100均だらけですがそれはまあ置いといて。
まずは好みのノートやペンを探して買う所から楽しんで欲しいです。買う場所もお財布と相談してLOFTでも東急ハンズでもサンリオショップでも無印良品でも、地域活性化の為に地元の文具取扱店でも好きな場所で好きなデザインのを探して買ってみてね。

ノートやスケッチブックまるっと一冊絵を描いて使い切ったなら、名状しがたい達成感のようなものと共に絵がちょっと描ける自分が手に入るかと。

描きたい路線で指南が必要なら、図書館に色んな系統の絵の入門書があるので行ってみて下さい。ほんとに簡単に描けるボールペンイラストの描き方の本とか地域によってはありますよー。

ノートやスケッチブック等の紙質がイマイチと感じた場合、マルマンの図案スケッチブックを買ってみて?比較的安価で文具店、画材屋、東急ハンズ辺りにあります。100均スケッチブック使い続けた後に使うと、描きやすさに感動します。てか、した!
絵って描こうと思えば誰でも描けてしまうからね、本来始めるハードル低いはず。この春お絵描きデビューしてみてねー♡

少女病棟25時

「少女病棟25時」というサークル名で絵を描いたり1次創作の同人誌作ったり、展示やイベントに出たり、ゲームやったり時々ハンドメイドしたり作ったものを売ったりする何かのヲタク振悶亭めこのサイト☆ コンテンツについてはabout参照☆ イベント予定についてはブログでお知らせ出来たらいいナ!

0コメント

  • 1000 / 1000