100均と衝動とちょっとの理性・3
かさばる荷物の持ち運びが苦手です。色んなところにぶつけちゃうからね、フレーム買うならガラスの使われてないものが安心する振悶亭ですどうも。
前回書いたキャンドゥと同じ日にダイソーも行ってきました。キャンドゥのものと合わせてエコバッグに入りきるぐらいまで、という制限付けてのお買い物。
目当てのフレーム類、木製のものは後で金具を付けて吊るせるように加工します。ソフトクリームの型のを初めて見てテンション上がって、原画入れて3つ並べてみたくて買ってきた〜!
日本の住宅事情考えた場合、大きい原画だと部屋に圧迫感と威圧感出ちゃうなぁって気がして、最近は「自分が買うなら欲しいと思うサイズ」をメインに原画描いてます。大きいものでA4ぐらいか色紙までがサイズ的に程よいかもしれない。ギャラリーで展示をする場合は威圧感気にせず大きいのも描くよ♪
ポスターの場合は印刷物なので原画よりも主張とか色々マイルドになっている気がして、もうちょい大きくてもドアとかに貼ってます。
フレーム以外にも……!
ダイソーにチェブラーシュカ居るの卑劣過ぎ!可愛いやん買うに決まってんだろ〜♡
売り場のチェブラーシュカグッズを全種買いしたい衝動を抑えて4つまでにした理性、よく働いたな……チェブラーシュカぽち袋と桜の紙袋は仕事場で使う。
部屋に置くより仕事場の方が使用機会多いものはだいたい仕事場に持って行ってるよ♪
ナイロンポーチの付録感、凄く好きかわいいわ♡
ここでもフレームに付けようとしてる金具は見つけられなくて、金具は次回に続く!ってなった。まぬ〜ん……(*´ω`*)
衝動と理性がガチンコ勝負する100均お買い物、とりあえずここまで!次のお買い物解禁日までちょっと間が空くので、次回100均ネタは実際に100均アイテム使用した何かかと。よろちくび☆
0コメント