超簡単!100均アイテムでディスプレイ什器
誰でも思いつきそうなものが思いつくまでに、たぶん他人様の10倍は時間がかかると思われる振悶亭です。
ありがちなものをありがちな感じに使っただけのものでも、そこに行き着くまでメチャ時間かかっちゃう上に周りはそういうの苦手かやる必要が無い人ばかりで具体的に聞けない……イベント会場で聞くのも失礼てかサークルさんの邪魔になるからね、どうしよう?と試行錯誤してる人が
「こーゆーのもあるんだなあ」
「うん、原理は知ってるけどドライバーとか使うの苦手だから出来ぬ」
などと思って下されば幸いです。今回そんなDYIだよー☆
用意したもの
・パンチングボード×2(セリア)
・蝶番(たぶんセリア)
・デザインボード専用U字フック×2(ダイソー)
*あと、ドライバーが必要です。キリもあると非常にやりやすいです
コレに
1.ボードを並べて蝶番を置き、ネジで止める場所にキリで印というか刺さりやすくする為の小さな穴を付けとく
2.プラスドライバー使って蝶番をネジで固定する
という物理的加工を施して……
フックを付けてお好みで吊るせばOK!モノによってはフックの上に乗せる事も出来ますです♪あと、フックを外せば折りたたみ出来るよコレ(イベント時は持ち運びやすそう)
ドライバーとキリは家にあったので、材料費は540円て事になります。好みの什器が重い、高い等の場合は自作するのも視野に入れてみてはいかがでしょうか?
100均のボードとかは大きさが多少チグハグになってる事もあるから、慣れてきたらしっかりした素材で作るのもアリかなーと最近思ってマス。
もうちょい詳しいのは、そのうちpixivファンボックスで公開出来るようにするのでそっちもヨロシクね!無料公開もあるから見て♡押して見たよーってアピール下さい、やる気が出ます。それでは、また!
0コメント