100均アイテム使ってみよう・3
眠れない夜はメランコリー、振悶亭です。
今回は100均ノートに100均鉛筆でポーズマニアックスやったよ。寝付けない午前4時台であります。
これまたド素人向けお絵描き講座(にもなっていないのは錯覚じゃないです残念ちゃん☆)ぽいモノだけれど、一時期よく
「絵の練習(漫画絵の人物部分)はどうやってやってるんですか?」
と、聞かれまくったのを思い出して僕がやってるものの1つを紹介するだけです。ただ、練習と言う感覚はあんまり無いのさね……絵は描きたいけどなんかイマイチ色々思いつかない時にやっているよポーズマニアックス。さて、本題に入りましょうか。
ノートの表紙には使い始めの日を書いてます。いつ頃描いたものか分かれば、前よりちょっとだけ良くなってるかな?と見返す時に分かりやすいのです。
上の画像のノートはA6サイズ80枚綴り。10〜90秒で1ポーズのもので画材屋さんで買ったクロッキー帳潰すのに抵抗のある人、どうぞ!綴じてないもので構わない方はコピー用紙もコスパ良いですね。
鉛筆は4Bと6Bが各1パック3本入り、Bと2Bは各1パック4本ぐらいだった気がします。
使用道具が100均ゴリ推しなのは、値段の説明が楽だからというのもありますです。
で、実際描いてみたのが写真の通り。秒数ごとに見開き1つぶんずつ載せてみました。
10秒↓
15秒↓
30秒↓
45秒↓
60秒↓
90秒↓
僕がやるとだいたいこんな感じです。
練習として使う場合、某人間的なものでアタリを取る練習なら10〜15秒でイケる気がしますし、もう少し形を整えたいなら60〜90秒?うん、まあ色々試してその時の気分でお好み調整がいいんじゃないかなぁ?
この手のものやる前にデッサンしっかりやれよ説もあります。デッサン基礎の基礎から解剖学から楽しんで出来る方ならそれが良いと思いますし、一度もやった事が無いなら一度は試してみては?と思います。
苦行がしたくて絵を描いてるって人は聞いたこと無いので練習や訓練でひたすら苦しくて筆を折るなら楽しめる部分から入って、興味が湧いた時にやってみて色々試したらどうかな?と言うのが僕の意見ですね。
好きなモチーフとかあればモチーフだけでもガンガン描けばいいし、可愛い衣装が描きたいなら自分が着てみたいものや推しに着せたいものを描いてみて下さいね。楽しんで好きなものを描き続けていれば、少なくとも好きなものの部分は上達する……と、思うゾ☆時間はめっちゃかかるから継続あるのみ、使い終わったノートにその時その時の好きがいっぱい詰め込んであったら後から見て微笑ましいものに見える筈。
ポーズマニアックスさんのリンクはこちら。試してみたい方はどうぞ!
*リンク貼って平気だったのかちょっとわからないので、もしダメでしたらリンク部分だけ削除します。
今回めちゃ長くなっちゃいましたね……ここまでスクロールお疲れ様ですありがとう♡
0コメント